Dear Pawsについて

Dear Pawsの活動

こんにちは。この “Dear Paws” はアメリカでの犬猫レスキュー活動を記録した個人サイトです。レスキュー活動はすべてボランティアベースで、2019年で活動は12年目になります。大きな割合を占める活動としましては、メリーランド州ボルチモアを拠点にTNR(地域猫)や犬猫の保護活動をしたり、ほかの州からも犬猫を引き取って一時預かり(フォスター)をしています。でもレスキュー活動の内容は年月とともに変化&多様化していて、今はレスキューの何でも屋さんみたいなスタンスになっています。

私が活動しているエリアは貧困や差別、事件や殺人が頻繁に起こるスラム街と言う、アメリカでもちょっと特殊な地域になります。動物愛護先進国と言われているアメリカですが、このエリアでは動物虐待や闘犬賭博は日常茶飯事で、信じられない出来事が日常的に起こるんですよね。

そのたびに腹を立てたり悲しんだりしてると、自分の中でいっぱいいっぱいになっちゃって、活動を長く続けられなくなってしまうので、いろいろなレスキュー経験の結果、自分も相手も動物も許されて癒される、全受容の姿勢「愛」で活動を続けていこうと思っています。(どのような宗教も信仰していませんが、すべての神様を尊重しています)

活動理念と言うほどではありませんが、今後もどんな物事や人に対しても、「愛」と遊び心が入る気持ちの余裕を持ち、大好きなレスキュー活動に励み続けたいと思っています。

この個人でのレスキュー活動は、Dear Pawsのブログにて更新しています。

その個人の活動とは別に、ちょっと明確な違いがわかりにくいかも知れませんが、団体&組織の一員としても犬猫レスキュー活動をしています。もしよければ併せてご覧ください。

SUNSHINE SMILE

2010年に友人と設立した米国NPO団体「Sunshine Smile」は保護犬猫の情報を日本に広めることを目的に、英語資料の和訳やオリジナル動画の配信などを行っています。
SunshineSmile.org

メリーランド神奈川姉妹州委員会・動物福祉コミッティ

2013年、25年以上の歴史があるメリーランド神奈川姉妹州委員会に動物福祉コミッティを設立しました。このコミッティもメリーランド州から日本の動物福祉に働きかけ改善/サポートをしていくことを目的としていますが、対象は神奈川県に限定されていまして、神奈川県行政機関やメリーランド州政府と協力して活動をしています。
コミッティのFacebookページ