はーい、みなさんメリークリスマス!
模様替えをしたので今年はツリーも出ない
平常運転の我が家です。
去年まで出してた動物にも安全なクリスマスツリー
フォスター犬のLULUはまだ我が家にいます。
病院からの帰り。3日間治療のため入院してました。
新しい一時預かりさんが見つかってから
フィラリアの治療をしようと思ってたけど、
ちょっと先になりそうなので
先週、一度目のイミトサイドを打ってきました。
うちの家はフィラリア陽性、老犬、大型犬、
怖がりの犬、要トイレトレーニングの犬がよく来ます。
ウチから何かを申し出たことはないんやけど、
何度か引き受けていると勝手に
シェルター(保健所)やコーディネーターさんのほうで
そー言うケースの犬とタグ付け(?)されているからです。
LULUはほんとーに聞き分けの良い子で、
今はフードアグレッシブも完全に克服し、
まだ自由にはさせてないけど、
猫にも慣れて過剰な反応が少なくなって来ました。
自分から犬に近づいてくる
きんぎょ以外の猫とは関係が穏やかです
散歩以外は部屋に入れたままなので、
気晴らしに大好きなおもちゃをたくさん☆
遊んでる時に目があうと
おもちゃを持ってきてくれるんです、かわいわー!
あと、こないだ初ブラシをしたら、
それまで元気いっぱいやったのに途端に、この顔!
この気持ち良さそうな顔!
魔法にかかったみたいに一瞬でうっとり顔になるんです。
あーーー、もう可愛くてしかたない。
毎日、LULUには笑わせてもらっています。
保護犬って怖い、汚い、問題があるって思ってる人が
アメリカにもまだまだたくさんいますが、
決してそんなことはない。
不安でいっぱいやった子や、混乱していた犬が
どんどん人の生活に溶けて、馴染んで、
不思議やけど笑顔が増えるんですよ、犬がね。
するとこっちまで笑顔になってしまう、
嬉しさのあまり時にはウハハーと大声で笑ってしまいます。
今日は前回のブログでトレーニングの質問へお返事しようと思ってたのに、
LULUの可愛さを書いて時間が来てしまいました、まだ今度。
うちはトレーニングはブログや本ではなく、
直接トレーナーさんに教わるのが一番良いと思っているので、
あまりお返事らしいお返事は出来ないと思いますが^^;
犬にとって一番必要なのはトレーニングと言うよりも、
時間と平穏な場所かなと思っています。
そんなこんなでフィラリアの治療も始まり、
しばらく安静が必要ですが、
今年のLULUは平和なクリスマスを過ごしていまーす!